部屋を広く見せる5つのコツ! (後半)
こんにちは!
連休は家族でコストコとお台場へ行ってきました。
人がすごかったなぁ。人ごみ苦手です。
さてさて、
「今日は部屋を広く見せるコツ」の続きを
書こうとかと思います!(前回の記事はこちら)
では、早速、行きます!
築50年の団地再生ライフ版
部屋を広く見せる5つのコツ!
4.モノの数を減らす!
これは以前にも「断捨離をしてよかったこと」
の中で書きましたが、モノが少ないと
部屋が広くなります(当たり前!)
モノが多いと、
収納スペースから溢れて、
床にモノを置いてしまったり、
散らかりやすくなります。
その結果、部屋が狭く見えたりする気がします。
床にモノがないだけで、ぐっと部屋が広くなります!
(すみません、当たり前のことを言って!)
そんなわけで、
モノを減らすのは効果はもちろんのこと、
即効性もありです!
5.視覚を遮(さえぎ)るものを排除する!
僕らがこの団地に引越してきたとき、
部屋には襖(ふすま)がたくさんありました。
僕らはそれらをすべて取っ払いました。
(その数、なんと10枚!)

※左右にスライドすることでBefore→Afterがみれます!
視覚を遮るモノをなくすと、
こんなにも広く感じるんだ!と思いました。
これは前回の記事の(2)で書いた
「高いモノを排除する」と通じるものが
ありますが、視覚を遮(さえぎ)るものは
極力、排除するといいと思います。
以上で終わりの予定でしたが…・
書いている途中で、
もうひとつ気づいたことがあったので、
追加してみようと思います↓
6.窓際をすっきりと!
うちの団地のような小さな窓だと
カーテンにすると窓際がすっきりしない気がしたので、
わが家はブラインドにしています。
ブラインドにすることで、
窓際がスッキリして広く見えるようになりました。
ただし、ブラインドは冬が寒い!
高さがあって広い窓の場合、
カーテンってステキな気がします。
うちのように小さな窓の場合は、
光も入るしブラインドがいいです!
部屋が広く見える気がします。
そんなわけで、
個人的に思ったことをまとめてみました。
どこかで参考になってくれたらいいなぁ~
なんて思ってます。
それと、こんなコミュニティがありました!
狭くてもすっきり暮らす!スモールスペース
わが家も60平米未満!
参考にさせていただこうと思います。
(画像をお借りしました)
では
Comments are closed.