デジタルとアナログの狭間で(i-pad×60年代レコード) - 築50年の団地再生ライフ(DIY)-自分でリフォーム
団地をDIY ブログ

無印良品 IKEA 収納 インテリア 雑誌掲載
インテリア 雑誌掲載 団地暮らし アイデア
団地 リノベーション ブログ


自分でリフォーム 2013年06月13日 デジタルとアナログの狭間で(i-pad×60年代レコード)

自分でリフォームブログ タイトル
奇跡の復活を遂げたTechnicsのオーディオ。
(そのブログはこちらー「祖母の家にあったオーディオ」)。


北欧 インテリア 部屋

今もなお、問題なく使えている。相変わらず音もよい。
そんなオーディオだけど、こないだ中を掃除していたら...


なんと保証書が出てきた!こちらが保証書。


リビング オーディオ コーディネート


保証書の中央に記載された
「ナショナル ステレオ」の字体(フォント)。
時代を感じざるをえない。

映画「Always 三丁目の夕日」に出てくる、
スズキオートのロゴを彷彿させる字体だ(笑)

それはともかく、
しっかり保管していたことに感心してしまった。



さらに、オーディオのプライスカードまでも...。

Technics SC-1600


このオーディオは1960年代後半に発売されたと思われ、月賦定価が163,500円。


ネットで調べたところ、1965年の男性の初任給が平均24,000円程度、
1970年が40,000円程度。 ( ソースはこちら )


ってことは、このオーディオは1965年で平均月収のおよそ7倍、
1970年で考えても、およそ4倍もする。
実は「このオーディオは高価なものだったんだ」と、今頃になって気づく。


音楽 北欧 部屋


きっと、その当時、優秀な技術者たちが最高の技術を駆使して、
この商品を開発をしたんだろうけど、
その人たちですら、音楽の記憶媒体(メディア)がレコードからカセットになり、
カセットからCDとなり、 そして、CDから形すらないi-podやi-phoneになるとは、
想像もできなかったのではないか。


そんな変遷を辿り、行きついたiPodが、およそ50年前のオーディオから
音を出すこと(音が出ること)に、いささか不思議な感覚になる。
デジタルとアナログの狭間でそんなことを思ってしまった。


sl5.jpg


"祖母の形見"として、なんて言うと大げさだけど、大切に使っていこうと思う。
自分の子供の代まで使えたらいいな。


団地インテリアブロガーここに集結↓
facebookページもあります↓いいねを!
miseru-2.jpg fb-b.jpg

このエントリーをはてなブックマークに追加 Check


【ブログランキングに参加しています!】
応援よろしくお願いします↓クリックが励みになります★

にほんブログ村 インテリアブログへ
インテリアブログ
にほんブログ村 インテリアブログ 団地・アパートインテリアへ
団地ブログ
にほんブログ村 インテリアブログ ミックススタイルインテリアへ
MIXインテリア
ブログランキング

ブログ 連絡先






自分でリフォーム 最近の記事 団地 ブログ アクセスランキング 団地 ブログ 雑誌取材

見せる収納コンテスト
見せる収納コンテストでディノス賞を頂きました。

クラシベヤ
『築50年のアジワイ』で紹介して頂きました。

RoomClip Mag 取材
団地セルフリノベについて取材を受けました。


北欧ミックススタイルとして紹介して頂きました。



収納インテリアで3ページにわたり掲載されています。


僕らの部屋が4ページにわたり掲載されています。


「究極の見せる収納」で紹介して頂きました。

自分でリフォーム カレンダー

2016年4月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30