僕らの部屋では、レコードをここに収納しています↓
(押入れの改造はこちらのブログ参照-「押入れ改造」)

そして、CDはここに収納しています↓
(CDの収納はこちらのブログ参照-「CD収納とギターハンガー」)

一応、ピッタリ収まっています。
いや、正確に言うと「ピッタリ収めた」んです。
というのは、
この団地に引越す前は、今あるレコードの4倍以上、
CDも5倍以上はあったと思います。
「いつか聴きたい時が来るから持ってよう!」なんて
思いがあるので、なかなか捨てられないんですよね。
でも、意を決して捨てました。
まずは、収納ボックスありきで考え、
家に残す(収納する)数に制限を設けました。
そして、その「強く思い入れのあるもの」と「なかなか手に入らないもの」を
厳選しました。
捨ててしまったもので、また聴きたくなったら、
その時に「借りたり買えばいいや」と開き直ったんです。
そんな経過をたどり、ここに辿りついたのですが、
やはりきれいに収まっていると気持ちがいいもんです!
ちなみに、このレコードを収納しているボックスは
パネパネという収納家具です。
(CDの収納はこちらを参照-「IKEAのCDラック」)
いろいろ組み立てられて融通が利くので、
使い方によってはおもしろいと思います。
ただ、組み立ての際、爪が折れてしまうことがあったので、
注意して組み立てた方がいいかもしれません。
団地インテリアブロガーここに集結↓
|
facebookページもあります↓いいねを!
|
![]() |
![]() |
|
Tweet |
![]() |
Check |
【ブログランキングに参加しています!】
応援よろしくお願いします↓クリックが励みになります★
![]() インテリアブログ |
![]() 団地ブログ |
![]() MIXインテリア |
![]() |
