昨日のブログに引き続き、
携帯の中にあった懐かしい写真を紹介します。
(懐かしいと言っても4か月前なんですけどね・・・)
![]() |
【写真:リビング⇔北の部屋の間仕切りの襖】 |
僕らの部屋には襖(ふすま)がたくさんありました。
でも、現在は押入れの襖はもちろんのこと、
部屋の間仕切りだった襖もすべて取っ払い、
間取りが3DKから2LDKになっています。
関連記事はこちら-「間取りのBefore→After」
僕らが天袋以外の襖をすべて取っ払ったのは、
決して最初から計画していたわけではなく、
実は偶然の産物だったりします。
というのは、もともと壁や木枠が汚かったので、
ペンキを塗ることから始まった僕らのセルフリノベ。
ペンキを塗る際、襖を外す必要があり、
外してみたところ、部屋が広く見えたんです。
いや、押入れなんかは奥行きがあり、
実際に広いことに気付いたんです。
関連記事はこちら-「押入れのBefore→After」
だったら、襖を取っ払ってしまって、
「フルオープンにしてそれを活かそう!」と考え、
今のようになりました。
今、思えば、この「襖を取っ払ったこと」が、
功を奏したような気がします。
というわけで、今日は襖の写真ばかり集めてみました!
おい、結婚式まであと11日!ブログ書いている場合か!
部屋の間仕切りだった襖もすべて取っ払い、
間取りが3DKから2LDKになっています。

僕らが天袋以外の襖をすべて取っ払ったのは、
決して最初から計画していたわけではなく、
実は偶然の産物だったりします。
というのは、もともと壁や木枠が汚かったので、
ペンキを塗ることから始まった僕らのセルフリノベ。
ペンキを塗る際、襖を外す必要があり、
外してみたところ、部屋が広く見えたんです。
いや、押入れなんかは奥行きがあり、
実際に広いことに気付いたんです。
![]() |
【写真:現在の見せる収納×ワークスペースのBefore写真】 |

だったら、襖を取っ払ってしまって、
「フルオープンにしてそれを活かそう!」と考え、
今のようになりました。
![]() |
【写真:寝室の押入れの写真】 |
今、思えば、この「襖を取っ払ったこと」が、
功を奏したような気がします。
というわけで、今日は襖の写真ばかり集めてみました!
おい、結婚式まであと11日!ブログ書いている場合か!
団地インテリアブロガーここに集結↓
|
facebookページもあります↓いいねを!
|
![]() |
![]() |
|
Tweet |
![]() |
Check |
【ブログランキングに参加しています!】
応援よろしくお願いします↓クリックが励みになります★
![]() インテリアブログ |
![]() 団地ブログ |
![]() MIXインテリア |
![]() |
