こんにちは!Makeesです。
今日、DIY団地のモデルルームに行ってきました。

これは、僕らが住む国立市富士見台団地の一室を
DIY女子部の方々がリノベーションしたもの。
11月29日から一般公開になったので行ってきました。
行ってみての感想は、
僕らの住む部屋と間取りが同じで、なおかつ僕らは
リノベーション前の状態もわかるので、思うことが多く、
つくづく部屋づくり(DIY)っておもしろいなぁと思いました。
(団地の間取りはこちら)
それと団地リノベについて考えるいい機会になりました。
![]() |
リビング(Before写真はこちら) |
このリビングひとつとっても思うのですが、
「部屋づくりってこんなにも作り手によって違うんだ!」
と。まさに十人十部屋★
これは僕らの部屋でいうところの押入れ↓
![]() |
北の部屋の押入れ(Before写真はこちら) |
押入れの中身をすべて取っ払ってました。
そのため、広い!
そして、僕がこの団地リノベの強みになるのでは...
と感じた子供部屋↓

![]() |
子供部屋(僕らは寝室として使用)(Before写真はこちら) |
緑に囲まれた団地の中でこういった子供・子育てに
フォーカスした部屋づくりは、団地ならではの強み!
子供と一緒に部屋を創っていけたらなんて素敵なことだろう!
子供部屋の押入れ改造も素敵でした↓

話はかわりますが、
モデルルームには二人ほど案内してくれる方がいて
(おそらくURの方)すこし話をしたのですが...その中で...
「もしかして団地ブログを書いている人ですか?」と。
な、な、なんと!
僕のブログのことを知っていました(゜0゜;)
びっくり!恐縮です。
ともあれ、とても楽しい団地DIYモデルルーム見学でした。
残りの写真については、
facebookページにアップしたので
よかったら見ていただければと思います。
ページはこちら-「築50年の団地再生ライフ」
それと、
この団地リノベーションについては下記ページで
詳しく書かれています。興味のある方はのぞいてみてください!

UR富士見台団地リノベーション DIY女子部 cobサラダ
では!
団地インテリアブロガーここに集結↓
|
facebookページもあります↓いいねを!
|
![]() |
![]() |
|
Tweet |
![]() |
Check |
【ブログランキングに参加しています!】
応援よろしくお願いします↓クリックが励みになります★
![]() インテリアブログ |
![]() 団地ブログ |
![]() MIXインテリア |
![]() |
