漆喰のDIY-1

 
こんにちは!

今日はわが家のかねてからの悩みである、
「結露・カビ」について書いてみます。
 
わが家はこの冬で、(団地に住んでから)
2回目の冬を迎えているんですが、
 
結露がひどく、どうにかならないかと
ずっと頭を抱えていました。
 
特に北側の部屋(押入れのある部屋)の窓は、
朝、起きると水滴がしたたり落ちるほどの結露。
 
 
blog20150215-1
 
(↑北側の部屋)
 
当然、その水滴が壁紙にまでいき、
壁紙がカビてしまうような状態だったので、
 
嫁さんと相談して、
窓側の壁紙を剥がすことにしました。
 
 
壁紙 コンクリート
 
 
剥がしてみて初めてわかったのが、
下地が直でコンクリートだということ。
 
おそらくパテと思われるものが張られていて、
そのパテと壁紙の裏紙を剥がすのに一苦労。
 
洗剤を使ったり、シールはがしを使って
試してみましたが、なかなか簡単には
剥がせませんでした。
 
築50年の歴史があるんだなぁ…なんて思いながら、
コツコツ剥がすこと2日間。
 
 
blog20150215-4
 
 
パテらしきものは全部剥がせなかったのですが、
壁紙の裏紙をなんとかすべて剥がすことができました。
 
その後、カビキラーで入念にカビ退治!
 
さて、壁紙を剥がしたはいいものの、次に何をするか…
 
コンクリートにペンキを塗ることも
考えていたのですが、嫁さんと考えた末、
漆喰を塗ることにしました。
 
漆喰というと調湿効果があるようなので、
少しでも結露などが改善できれば…
なんて期待を抱き、漆喰にすることにしました。
 
続きは長くなりそうなので、今日はこのへんで。
 
 
話は変わりますが、リビングの模様替えをしました。
ちょっとだけですけど…ね
 
 
セルフリノベーション ブログ
 
 
模様替えっていいですね。
少しの変化でも気分が大きく変わるモノですね。
 
次回、また漆喰の続きを書きたいと思います。

続きはこちら→漆喰のDIY(その2)

団地インテリアブログランキングに参加中↓
blog20150215-cl
では!

Comments are closed.